どうも、WEB五郎さんです。さあ皆さん、プライムデー楽しんでいますか?WEB五郎さんも昨日今日で細々とうん万使っておりまして、意外と楽しめております。炊飯器変えたのはありがたかったな〜w
さて、昨日のプライムデー開始時にスタートダッシュをキメることができたので、FireTVstickとFireHD8タブレットが午前中に到着。午後に手が空いたので早速設置してみました。
Fire TV Stick(Newモデル)とは?
Amazonが提供するサービスでプライムビデオやプライムミュージックなどのネット配信系のサービスを自宅のテレビで享受できるようになります。プライム会員なら映像配信も音楽配信も無料で視聴し放題という太っ腹具合。
Amazonは通販だけじゃなくて、色々と便利なサービスを提供しているわけです。
WEB五郎さんはプライム会員なので、買い物も、映像も、音楽もガシガシ使っております。
FireTVstickはプライムフォトも流せるっぽいので友人や親戚が集まった際に写真や動画を流すにも良いですね。
FireTVstickはどんな人に向いてる?

FireTVstickとFireHD8タブレット
WEB五郎さんは既にChromecast持ってるんです。スマホで操作したりPCT上のChromeブラウザをキャストして色々テレビで見たりで重宝しています。
使い続けた結果、Chromecastはリビングから寝室に移動して暫く。寝る前にabemaTV見たりで活用しています。
そんな中「FireTVstick」はChromecastと競合するのでは…と思いましたが、ポチっちゃったんですね〜。
設定は簡単、FireTVstickを電源に繋げて、テレビのHDMI端子に挿して、テレビの表示を切り替えるだけ。FireTVstickに表示を合わせたら専用の音声認識付きリモコンでサッサッサとポンポン入力。
スパッと画面に現れます。
FireTVstick使った感じはどうよ?
従来のテレビを操作する感覚に近いので、Chromecastよりも扱いやすい印象を持ちました。
純粋に映像配信だけ楽しみたい方はFireTVstickもおすすめ。プライム会員なら超絶オススメ!年会費なんかすぐに解消できます。
そうそう、小さなお子さんが居るご家庭ならもっとオススメ!アニメや特撮モノが充実してますのでね。
手元にあるFireTVstick(Newモデル)について見てみよう
さて、ここからは画像多めで勧めていきます。

Amazonっぽい化粧箱
届いてホヤホヤのFireTVstick。

箱の裏面はこんな感じ
そういえば、音声認識リモコンがついてくるんですね。

パッケージ側面の説明
無線接続は11acまで対応しているので光回線と最近のルーターなら性能を発揮できるでしょう。
FireTVstickを出してみる

FireTVstick、開封の儀
オレンジ色の箱から黒い箱。この瞬間、ワクワクしますね〜。

黒い箱を開けると…
説明書っぽいカードのようなものと、右側に色々格納されているものが確認できます。

中身をバラすとこんな感じ
Chromecastよりはゴチャっとしてます。

サクッと説明書を確認
必要最低限の説明です。

一通り目を通しておきます
サクッと読んだら繋げていきます。

本体とACアダプターをつなぎます
ChromecastもACアダプタがないと駄目なので、このあたりは同じですね。

音声認識リモコンに命を吹き込む…
電池はAmazonベーシック…

フィルム取りたくないなぁ…w
本体の準備は整いました。
写真撮るなんてしなければ5分ほどでテレビに繋ぐところまで行けると思いますw
FireTVstickをテレビにつなげてみるぞ!

HDMI児童切替器につなぎます
この切替器、便利なんですよー。電源が入っている機器を判別して繋げてくれるので機器が多いときには重宝します。勝手に切り替わっては困るので手動が使われることもありますけどね。WEB五郎さんの用途では自動切り替えが重宝。
テレビ側の画面をFireTVstickに切り替えてみる

シンプルなAmazonロゴ
切り替えて少しするとAmazonロゴが出てきます。ここまではトラブル無しです。

FireTVstickロゴ
起動には数分かかる模様

リモコンの初仕事!
家マークのボタンを押せとのこと。

ポチポチ操作します

インターネット設定を行います
あれ?5GHz帯出てこないぞ?っと思い説明書を見ると…11acってあるし、何だこりゃ?と思いつつルーダーのチャンネルを下げて対応。
5GHz帯で接続します。

サクッと接続
5GHz帯見当たらないけど…という方は無線ルーターのチャンネルを40付近にまで下げてみてください。FireTVstickでも掴めるようになります。

中身的に設定完了!
中身的に設定が完了した模様です。グッジョブ!

視聴制限の設定も可能
機能に制限を設けてイタズラを防止することも可能。寝ぼけて間違ってクリック購入することも避けれそうです。

内部的に何か設定があるようで
初回操作時だけですかね。FireTVstickの簡単な説明、プライム会員のメリットについて説明があります。

プライムビデオが益々便利に!
AbemaTVも見れますし、プライムミュージックもOK、試していませんがプライムフォトもいけるでしょうね。その他、対応するアプリがあれば…例えばNetflix、YouTube、ニコニコなんかも見れます。
Amazon Fire TV Stick(Newモデル)のお求め方法
Amazonのイベント時であればかなりお得に購入することができます。
WEB五郎さんチョイスのFireHD8タブレット
FireHD8も買っちゃいましたよ〜!!これで友人や親戚が泊まりに来た際にも「はい!これどうぞ!これねFireタブって言ってね、ここをこうしたら色々見れるからね〜、何かあったら聞いてね〜」とお渡しし、自由に暇つぶししてもらうことができます。小さなお子さん連れでもアニメが見れるので役立ちそうですwww
そしてFireHD10の登場!
こちらはFireHD10の32GB。
そしてこちらがFireHD10の64GB。
なんてったって、タブレットが1万円以下なのですから…この価格なら壊れても大したダメージではありませんw
Kindleはむっちゃ悩んでます
Amazonプライムデースペシャルイベントのリアル店舗に行った際にKindleの実機をあれこれ触ってきたんですけどね。
ざっくりいうと、大きさ以外に特に違いがわからなかったのでね。安いのでもいいかなぁ。
購入するなら、白黒の発色がとても目に優しいペーパーホワイトかなぁ。
コメント