ウサギのケージをDIY / How to Build a Rabbit Condo(4)

大きな開口部からAmazonの箱を挿入、設置! ペット(ネコ・ウサギ)
大きな開口部からAmazonの箱を挿入、設置!

このところ花粉が尋常じゃなく辛いWEB五郎さんです。

今回は我が家のウサギさんちについて取り扱います。4話目です。
※WEB五郎さんが扱うのは「ウサギのケージ(Cage)」であり、「ウサギのゲージ(Gauge)」ではありません。測定器や測りなどについての情報は一切出てきませんので何らかのゲージをお探しの方はお引き取りください。

スポンサーリンク

ウサギさんち、ワイヤーネット(ワイヤーラティス)でDIYの続報!

装飾してみた

装飾してみた。

ワイヤーネットで作られたケージをちょっとだけ装飾!追々噛まれても平気なプレートなどなど、追加して見た目にも楽しめるケージにしようと画策中です。

ワイヤーケージを置いて一晩、観察できる際にはずっと眺めていたわけですが、思っていたよりかなり頑丈そうで私も大満足。
緑マットに対して穴掘りをガンガン行っていたウサギさんですが、旧ケージで暇つぶしに入れていたモフモフブランケットを入れてあげたら穴掘りをブランケットに対して行うようになり、床に穴を開ける心配はなくなりました。

モフモフブランケットが相当なお気に入りらしく、掘ってめくっては捏ねて、丸めては伸ばして、掘って丸めては飛び越えて…なんて感じで独り遊びしてます。

トイレと餌場もバッチリ認識!

新居となったワイヤーケージ設置当日の晩御飯で飯場とトイレを把握してくれて一安心!
お水も飲んでいるので環境に順調に適応できているようです。

WEB五郎さんちではトイレの至近に餌場

トイレと餌場を離して置こう!と推奨する本とそれの受け売りサイトさんらをたくさん見て辿り着いた置き方がトイレと餌場を極限まで近づけるという方法。

WEB五郎さんちのウサギさん(オスメス両方)はペレットや牧草を食べながら用を足す癖があるので、離して設置するとポロッポロすごいんです。3-6ヶ月齢あたりはどうしたもんかと悩んでおりました。本やサイトを見ても皆口を揃えて書くばかりですが、あえて近づけたらどうよってことで近づけてみたら大成功!

サクサクパリパリ食べながらモリモリ用を足す

特にオスの子はおしっこ成功率100%なので、食うのをやめてトイレへ…という行動がスマートになり、食い続けてそのまま出せるようになりました。飯場の周りが散らからなくて大分助かっております。ありがとう、本や他サイト!

隠れ家が必要だろう?そうだろう?

活動が活発な時間帯はそれなりに運動するようになって、狭かったときよりも結構元気で快活な感じに見えてきました。
ワイヤーケージ周りは毛布で囲っているので隠れ家っぽい感じにはなっているのですが…もっとジャストフィットの小屋を設営してみようと計画。

隠れ家設置!さあ、思いっきり使うのよ!

大きな開口部からAmazonの箱を挿入、設置!

大きな開口部からAmazonの箱を挿入、設置!

手頃な大きさのAmazon箱を2つ重ねてくっつけた「おうち」をワイヤーケージの中に投入しました。
開口部が大きく取られているので大きなガジェットもスッと入ります。

ワイヤーラティス(ワイヤーネット)を切断するために使用した道具

ボルトカッター・ボルトクリッパーは一個持っていれば色々使えて便利です。

「おうち」不要論

「おうち」の背後に回り込み…

「おうち」の背後に回り込み…

設置した「おうち」の隅に頭を押し当て、グッと突進、後ろ側に回り込み…ザッザと音を出しながらせり出してくる「おうち」。

「おうち」を噛んで持ち上げる!

「おうち」を噛んで持ち上げる!

明らかに外に出そうと同じ行動を繰り返します。そのうち落ち着いて穴開けたりして寝床代わりにもするんじゃないかなと思って夜まで置いてみましたが、無情にも転がされるAmazon箱。

たまーに入りますが、すぐに出てはゴロゴロ転がす有様。ひっくり返ったりなんだりもう、回転してます。

そうか・・・「おうち」不要かい?

そうか・・・「おうち」不要かい?

何度も設置場所のお直しを行いましたが、変わらない状況に撤去いたしました。
スパスパ移動したいんでしょうな。何かしら障害物があると咥えて持ち上げる子なので、嫌なのか鍛えているのか力を誇示しているのかよくわかりませんが、とりあえず撤去しました。

敷地面積2倍!広々と使えてウサギも満足そう!

敷地面積2倍!広々使えるぞワイヤーラティスケージ!

敷地面積2倍!広々使えるぞワイヤーラティスケージ!

数日使ってみて、開閉部分の開けやすさや固定の強度を高めたりなどの改善は必要と感じました。
もう少しスマートに開け閉め、固定ができるように調整します。

音に関しては静かなもんです。ピッチリ作って上手いこと結束バンドなりで固定すればガシャガシャ音も鳴りません。ガシャガシャ鳴るということは緩い部分があるか、何かしらたわんでどこかと接触しているか。ぴーっちり作ると問題なし!

ワイヤーケージの足の部分にもクッション性の高いものを設置すればガタツキもありません。

床面も元々のワイヤーネットの硬めのクッション性を残しつつ、カーペット二枚づくりのおかげでウサギさんの足にも優しい作り。
二枚構造なので床暖房設備も忍ばせてあります。この時期はまだまだ寒いのでね。
夏場は隅っこに大理石のパン捏ねプレートを置いてやろうと画策中です。

もし自身で作ったワイヤーラティス(ワイヤーネットケージ)の床面がたわんだり、バヨンバヨンになるのなら…WEB五郎さんと同じ高床式と同じ構造なら良い感じのところに100円ショップの発泡スチロール製のレンガっぽいものを入れ込んで床を支えましょう。

さてさて、WEB五郎さんちのウサギさんにおける現状の生活傾向では新居の住み心地、特に問題なさそうです。
ワイヤーガジガジも見受けられないので助かりました!

一方のネコさんは…

仮にネコさんが入ったとしても…

仮にネコさんが入ったとしても…

ネコさんはまだいれてませんw なるべく入らせないようにしてありますが、いつか絶対スッと入るはず…。入ったら入ったで動きをよく見て対策を施します。仲睦まじく寝てくれるだけだったら良いんですけど、ネコさんは気分が盛り上がるとあそぼうオーラ全開になるのでね…。1歳ちょいなので遊びたい盛りでしょうし。

ウサギのケージに二階や三階の複数階層、あるいは空中式ステップや空中式トンネルなどは不要

我々人間もそうですが、慣れた行動でもズッコケたり、いたましい事故も起こすわけで。若いウサギさんも中年のウサギさんもピョンピョン跳ねてアスレチックを楽しむと思いますが…ウサギって結構鈍くさいところも多々あります。

楽しくて嬉しくてクイックターン&垂直ジャンプ連発してたら自分の爪折って出血、病院行きになったのは我が家のウサギ(メス)です。

床面の網丸出しで壁に固定する空中式トンネルを設置されているウサギ飼いさんの写真なんかもう、危なっかしいことこの上なし!網に爪を引っ掛けてトラブルを起こすリスクをわざわざ取りに行くのは冒険挑戦飛び越えて無謀です。

よく見るあれこれ

網状の二階の取り付けを行うも、網丸出しで「完成!楽しんで~☆」
→おいおい爪はみ出してる、引っ掛けるぞww

「二階の代わりに木製のステップとりつけた!乗ってて可愛い!」
→手足毛むくじゃらだから滑るぞ!滑り止めしろwww

ケージ床の網目に寝っ転がり「我が家のウサギさん2歳男の子♂です♥ずっと同じケージで狭く見えますが…」
→狭さはなんとかなるだろうけど、その前にスノコとかマット入れてやれよwww

「ウホッ!メタルラックで4階建てつくったった!!ちょw行き来自由、各階スロープすげw見てwww」
→それね、ウサギは驚くと物陰探して駆け回るか、下に逃げる習性あるから何かあったらとっても危険よ。

などなど、新旧情報含めて妄想をさせていただき、とても勉強になります本当にありがとうございます。

縦方向に求めない土地の有効活用を考える

日本人の感覚では2階建て3階建てにして土地を有効活用したいと考えます。
一方の平屋だったらバリアフリーにしてなるべく空間の広さを稼ぎたい。
わかります。

ウサギさんちに一番いいのは限りなくフラットに近い構造かつ足元に優しいケージがベスト。なかなか難しいですが、もしも叶うなら広めの敷地。

飼い主さん自身の手で作れるウサギケージDIY。
基本的に四角いブツと繋げるだけなので、四角型、長方形型、L字型など、拡張性はとっても高く、アイデア次第で増築、減築も容易です。
どうせならお手入れしやすくて安全なケージを作って差し上げてくださいね。

WEB五郎さんも使ってるウサギさん嗜好品

SANKOのヘアーボールリリーフは我が家のウサギさんが6ヶ月齢あたりからたまーに、あるいは食が落ちたときになめさせています。人差し指につけて、スッと差し出せば…ペロペロ舐めてくれますよ!そんなに美味いのかと舐めてみたくはなりますが、いまだトライしていません。詳細は販売ページでご覧くださいな。

Amazonか楽天、お安いところでお買い求めが賢い選択!

コメント

タイトルとURLをコピーしました