Fire TV Stickが2016年10月30日までの間、20%オフです。
最近はCMでもガンガンやってますファイヤースティックTV。
新しい機種を出すための安売りなのでしょうか。
リモコンの使い勝手が良い…なんて聞いたことがありますし、五郎さんも欲しいなぁなんて思っております。
本気で悩んではいますが…か、買いなのか??
ウェブ五郎さんちではChromeCastを既に持っている…

Chromecast
寝室のテレビにつければ競合しないで済むかなぁなんて思ったりしますが、どうかなぁ。
ちなみにChromecast単体でも色々見れます。
Chromecastに対応したアプリを出している会社のサービスであれば自宅のテレビが役立ちツールに早変わり。
Netflix、Hulu、GyaO!、abemaTV などなど多岐にわたります。
さらにブラウザのChromeにあるCast機能を使えばPC画面をテレビ画面に映し出すこともできますし、ブラウザ内のタブを表示させることもできます。一部のアンドロイド端末もChromeブラウザのCast機能を使うことができます。
※iPhoneやiPadのChromeではキャスト使用することができません。残念!
五郎さんちではリビングにPCを設置しているので、デジタル放送で見逃した番組があればパソコンを立ち上げてChromeからテレビへキャストして見ています。
これによってDlife(海外番組に特化したBSの放送局)の見逃しもテレビで見れますし、キー局の見逃し配信も通常はパソコンで見るところをテレビに移してみることができます。
Chromebookが届いてからはChromebookからGoogleCastへキャストしていますけどね!
さて、AmazonのFireStickTVについて

Fire TV Stickどうしようか?
リビングのパソコンの裏にはHDMIアダプタが一つだけついています。なので、Chromecastを挿せばもういっぱい…のところ、五郎さんちでは分配器をテレビに接続しています。WiiやらPS3やらあったので切り替えるために買ったんです。
3つアダプタがあるので、3アイテムまで接続可能です。
一つはもちろんChromecast。
Fire TV Stickも行けますが…果たして同じリビングで使用するには競合するよなぁと。
ちなみに五郎さんはAmazonのプライム会員です。
そのため、プライムビデオも割と見ているわけです。
現在もChromebookのキーをパタパタ叩きながらプリズンブレイクを見ながら作業をしています。
Chromecastで見ているわけではありません。iPadで見ています。
第3世代のiPadでも余裕でサクサク見ることができますよー、Amazonのプライムビデオいいです。
さて、ChromecastではAmazonのプライムビデオを見ることができないのです。
Amazonのビデオ配信アプリにキャスト対応がなされていないのです。
そりゃまそうですね。競合サービスなのですからw
Chromecast自体もある時を境にAmazonに置いてなかったような…(うろ覚え
そんなわけで、どうするFire TV Stick

Fire TV Stick
五郎さんはiPadでの流し見視聴で十分かなあと思ったので今回は見送ったほうが良さそうです。
寝室のテレビにつけても良いんですけど、うーん、寝ながら見るんだったら簡素なVRゴーグルが良さそうだしw
私はChromecastを保持してしまっているので悩みまくりですが、キャスト機能が必要ないという方にはFire TV Stickおすすめです。
休日の過ごし方、眠れない夜の過ごし方、深夜には孤独のグルメ、いいですよーネット配信おすすめです。
コメント