どうも、Web五郎さんです。Amazonのニュースや報道が増えてきていますね。私もAmazonのハードユーザーなのでとっても気になるところです。
さて、今回もAmazonについて、あるいはマーケットプレイスについてお話していきます。興味のある方はゆっくりと読み進んで、気に入ったら記事をシェアしてあげてください。
まともな出品者が作ったAmazonの販売ページに詐欺業者が群がっている事実
マーケットプレイスとして出品している「まともな業者」も被害を被っているようです。
「まともな業者」という表現ですが、
- 日本国内の農家や小売、お店や個人など熱意や情熱があり、良識も兼ね備えた出品者がAmazonで商売したい!というもの
- 海外籍の会社が自社製品には絶対の自信がある(ダメだったらご意見頂戴して改善するぞ!)ので肝心要の日本で商売を展開したい!というもの
などの良識ある販売者を指すとします。
Amazon.co.jpで事業を展開しようと国内外の多くの販売者が挑戦しています。
彼らが作った販売ページが詐欺業者や転売業者に狙われており、まともな業者だけではなく一般の購入者にも被害が出ています。
有名で人気がある製品にはぶどうの房のように販売者がぶら下がる
昨日の記事では上記を記載しましたが、有名で人気がなくとも「ベストセラー」であったり、商品カテゴリーのランキングで高位である場合にも多く見られます。
このぶら下がりですが、時により「まともな業者」のコントロール外の部分で他社(詐欺業者や転売業者)が優先的に販売権を持つことがあります。
これが厄介なのです。
厄介なAmazonのマーケットプレイス
買い手側としては、非常に判断がしにくい状況におかれており、「Amazonプライム会員なんだけど、なんで送料掛かるん?」「プライム対象外…でも関東は送料無料だって。それなら良いかな!」などなど、様々な事由からポチっちゃう可能性もあります。
通常は「まともな業者」が販売ページに写真や説明、ページデザインを作り、そして出品した商品の有線販売権を持ち、販売するのが好ましい流れです。レビューも良いも悪いも含めてだんだん増えていくことでしょう。
しかし、「まともな業者」が作った販売ページを「詐欺業者」「転売業者」が優先販売を行ってしまうと…レビューはそのまま(違うのは◯◯が販売しますの部分)、いざポチったら、全く違うものが届いたり、あるいは届かなかったり。
こうなると、買った側としては「Amazonで買った!」とばかり頭に残り「どの業者から買った」なんてのはどうでもいいんです。当然激昂しますね。
その販売ページにはちょっと意味の分からないレビューが記載されたりなども散見します。
一方のクレームが入った「まともな業者」側では…
小さな小売店舗の一幕としてご想像
娘「ねぇねぇお父さん!Amazonに変なレビューついてるよ!」
父「はぁ?壊れてたのかなぁ…どれどれ、貸してみなさい」
父「えっ?全く違うもの?えっ?俺送ってんだけど違うもん送るわけないし…」
よくよく見てみると、おかしな点に気が付きます。
通常配送を利用した場合、最短で◯/28~◯/1のお届け予定です。
この商品は、◯◯◯◯◯ が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
父「えぇ!?どうなってんの?俺の店じゃないじゃん!」
娘「この販売してる人、外国の住所になってるけど…」
父「海外!?なんこれ!!」
そう、クレカ決済も行えない別の業者が「販売ページを乗っ取った状況」になるわけです。
レビューには「全く違うものが届いた。最低最悪です。」と記載されています。
しかし、父側では商品が一つしかないので違うものを送るはずもなく、注文番号から見返しても全く見に覚えがありません。
そう、このレビューを書いた人の痕跡を見つけられないのです…。
こうなると父側としては「お客様の注文番号が弊店では存在しておりません」「注文番号を持ってAmazonに相談してください」というような歯切れの悪いアナウンスをせざるを得なくなります。
購入者側は「販売ページから買ったんだから全部一緒だろ!」と鼻息荒く捲し立ててきます。
ここから購入者がどんな動きに出るのか…「まともな父」は見に覚えのないミスの対応に追われて胃がキリキリするようになります。
Amazonレビューは魑魅魍魎の潜む世界
Amazonのレビューは珍妙なレビューが沢山存在しており、一般的なよく見るレビューの他、珍しいものも存在します。
その中でも店舗から店舗に対しての嫌がらせでの陽動レビューもあったりします。
例えば、同じものをあちこちの販売ページで購入しては文句を垂れる意味の分からないアカウント。恐らく雇われたアカウントがライバル店舗から購入依頼を受け、そして有る事無い事を書きまくる…というような分かりやすいケースも散見します。
さて、WEB五郎さんはそんなアカウントにコメントを入れたことがありますが、無反応でしたw
Amazonのマーケットプレイスでは最新の注意を
「まともな業者」も「一般の購入者」も被害を被るケースが目立ってきています。購入前によ~く調べてから注文するようにしましょう。
Amazonのマーケットプレイス詐欺、マケプレ詐欺については下記記事も。

コメント