どうも、Web五郎さんです。まずは我が家のお猫様を御覧ください。野良だった黒白お猫様も我が家へ来て1年と半年くらいになります。道路の側溝にハマって頭だけ出ているお猫様を拾い上げ、本当に小さくて、掌に乗っかるくらい小さかったなぁ…。
おっと。思い出話はまた後日!今回はお猫様のご飯皿を新調しました。「ほーお?コレ結構いいじゃん!」nekoichiフードボウルのご紹介です。
猫壱のハッピーダイニング、脚付きフードボウルについて

猫壱のご飯皿
お猫様と生活し、これまで数回バージョンアップしたものの、ご飯のお皿は極々一般的なお皿でした。
最終的にはドギーマンのピンク皿。
ドギーマンのピンク皿は内側がステンレスになっていて錆びないようになっているので、ご飯にも、お水にも使える便利皿。耐久性もあって良いんですけど、電子レンジに投入できないのが不満の種。
レンジでチンできて、なるべく頭を下げないで食べられる食器が無いものか…
Amazonをウロウロしてたら…あったんですねぇ〜。ビジュアルもなかなかイカしてます。限定カラーとされる桜が舞うお皿はお値段が高かったり配送時期が1〜2ヶ月やらとんでもないので通常バージョンの猫柄をポチりました。
猫壱の食器が届いたぞ!速いぞAmazon!

ハッピーダイニング、脚付きフードボウル
夜に注文して翌日の午前中に指定。お昼ころに到着!
磁器製、電子レンジOKの記述に心が踊ります。さて、ここからは画像で進めていきます。

パッケージはシンプルながらも説明多め
無地のパッケージではないところが好感がもてます。
猫壱のフードボウル開梱!

猫壱の食器がお目見え
ちなみにWEB五郎さんはレギュラーサイズを購入しました。
このシールがねぇ…ちょいと剥がしにくかったです。きっと剥がしやすい素材を選んでいると思うのですが、もっと剥がしやすい素材をお願いします。

底が高くて食べやすそう!
最も選ばれている食器…嘘くせええええw というのは置いておき、底が高い分食べやすそう!磁器の白さと艶がその形状を引き立てます。

上から見た猫壱フードボウル
若干でもプツプツがあったり、黒い塗料が混じってたりするんだろうなーと思っていましたが、とってもキレイな白。これでお酒を飲んだら美味そうです。
底にはニャンさんのマークがあしらわれ、深さはそんなにありません。
サイズはそんなに大きくなく。多頭飼いさんは複数用意するか、ラージサイズですね。
「置き餌をしており、一日分の量が乗らない」という趣旨のレビューをAmazonで拝見しました。大食い猫さんや体格の良い猫さんにはレギュラーだと小さいかもしれません。

底は浅く、若干の傾斜
餌を盛って食べるとして、これならお髭を器につけることなく食べられそう。

このね、シールが取りにくいのよ
側面もツヤツヤしていて、清潔感のある白に特徴のあるデザイン、美しい…。

サイズ感はこんな感じ
掌に乗るくらいのサイズです。テーブルを使われている場合や、何かしらスペースを区切って設置を考えている方は販売ページに記載されているサイズを明確に理解した上で購入くださいね。

限定バージョンほしかったけどね
こんなにキレイな艶感が出るなら限定カラーの差し色も映えるだろうなーと妄想しつつ。
上げ底茶碗で猫元気!

猫壱、フードボウルとウォーターボウル
WEB五郎さんは2つポチって運用開始です。
お猫様も当初はビビって、口でくわえて床に落としてからカリカリ食べていましたが、慣れたんでしょうね。そのまま器の上でうまーく食べてくれるようになりました。
本日のWEB五郎さんチョイスは猫壱のフードボウル
底が高いので頭と胃の高さのバランスを取ることができます。やっぱり低い位置だと食べにくいですよね。
食器自体も適度な重みがあるので安定感がありますよ。
ちなみに限定カラーはこちら。差し色でかなり印象変わりますよね〜。いいなぁ桜柄。
コメント