どうも、WEB五郎さんです。今回はAmazonのクレジットカードのお話です。先日4/2に投函したクラシック→ゴールドへの切り替え用紙。暫く経ち、本日4/20に金色のAmazon券面を持つクレジットカード、Amazonマスターゴールドが到着しました。
否決されるかな〜と踏んでいたので、受け取れたのは良かったです。手元に届くまでに用紙の提出後、大体18日程度要しました。
Amazonマスターゴールドとは?

Amazonでお買い物するなら、Amazonマスタークラシックカード(左)かAmazonマスターゴールドカード(右)
Amazonでお買い物する比率が高ければ三井住友カード株式会社発行のAmazonマスタークラシックあるいはAmazonマスターゴールドがお得です。
実はAmazonでは「Amazonポイント」と称して購入したアイテムに応じてポイントが付与されます。1ポイント=1円。
しかし、AmazonマスタークラシックやAmazonマスターゴールドカードを使わないと、全然貯まらないんですねぇ…。これらのクレジットカードを所持してAmazon専用として使えばAmazonポイントがバシバシ貯まります。
他サイトさんで損益分岐点を出してくれていますが、WEB五郎さんはその値を余裕でぶっちぎるのでAmazonマスターゴールドは対Amazonにおいて最強の矛です。
Amazonのクレジットカード(Amazonマスタークラシック&Amazonマスターゴールド)はどんな人に向いてる?

Amazonマスタークラシックの券面
Amazon内でのお買い物でクラシックとゴールド、それぞれでポイントの付与率が異なります。あとは券面の違いは勿論、空港ラウンジ利用などその他付帯するもの、プライム会員費の発生有無などの違いがあります。
WEB五郎さんは昨年7月にAmazonマスタークラシックを申し込みました。丁度プライムデーのイベント時期で、ポイントもいただきつつ。枠は「ショッピング枠80万円キャッシング枠30万円」でした。
以降、Amazonでのお買い物では有効に活用させていただいております。Amazonポイントもバキバキ貯まります。
それ以前は別カードで決済を行って、そっち側のポイントで旅行やその他サービスに充てていたのですが、Amazonのクレジットカードの方が還元率良いよなぁ…とAmazonクラシックカードへの申し込みを行ったわけです。
AmazonのクレジットカードだとポンポンAmazonポイントが貯まって結構ありがたいです。
Amazonを多用する方はこのクレジットカードをAmazon専用として決済されるのがベストでしょう。
よっぽどAmazonで、高額な欲しいものがある…と言う方はメインカードとして使うと楽しいかもしれません。
AmazonクラシックからAmazonゴールド、年会費10,800円から幾ばくかの割引について
Amazonゴールドカードが到着し、封書を開け、案内の紙を見つつ、カード利用枠をチェック!
Vpassで予め利用枠「ショッピング枠150万円とキャッシング枠30万円」が見えていたので味わいも何もありませんでしたが、一つだけ気になる箇所が…「年会費のご案内 5月26日10,800円」…んん?印字を見つつ、ん??
Amazonクラシックからの切り替え用紙に「マイ・ペイすリボ」の項目はありましたが、チェックを付けなければAmazonクラシックでの設定が引き継がれるうんぬんな小説明があったような…WEB五郎さんは未チェックで提出しました。
確か、その上にあったiDの項目に関してはチェック付けました。ApplePayで使うかも。
さて、年会費やっぱりフルで発動しちゃうのか…
年会費1万だろうが4000円だろうが最早ポイントゲットのためにはどうだって良いわけですが、なるべく取り分が多いほうが気持ち的にも良いです。
年会費の件と、ついでにマイ・ペイすリボの金額の件を聞いてみましょう。
早速、Amazonカードゴールドデスク(0120-989-573)※1へ電話します。
ちなみにAmazonカードクラシックデスクは(0120-975-776)※1です。
※1=2018/04/20現在
Amazonゴールドカードデスクで親切対応、不安解決!
要件2点を伝えたところ、サクッと調べてくれました。
総括すると、年会費についてはAmazonクラシックカードの利用期間も含まれるので期間はOK!WEB明細取引もOK!ということで、5月に発生するAmazonゴールドカードの年会費は「4,320円」の最も割引が効いた額面になるとの案内を受けました。
ちなみに、案内用紙の印字は紛らわしいけども割引の有無に関わらず記載されてしまうとのことでした。
めでたしめでたし。
そして、マイ・ペイすリボについては別部署に転送
現状の額面が80万とのことで、現状はそれが引き継がれているとのこと。
それならば!ということで、Amazonゴールドで許された額面いっぱいに変更していただいてVpassで設定することなく利用準備は整いました。
お買物安心保険についても軽くお伺いをし、納得したところで終話。
手元にあるAmazonマスターゴールドカードについて見ていこう
ここからは画像メインで進めていきます。

Amazon Mastercard Gold(Amazonマスターカードゴールド)
豪快で清々しいほどの金色。お風呂で使う椅子の色と同じと揶揄されるのが分かります。

Amazon Master Gold
裏面の金色の方が色味は自然です。

AmazonクラシックとAmazonマスターゴールド
Amazonクラシックカードの手触りはサラサラして良い感じ。Amazonゴールドカードは一般的なカードそのものです。
時期によってmastercardロゴが違うようです。

AmazonクラシックカードとAmazonゴールドカードの裏面
Amazonクラシックの裏面は良い感じのブラックで手触りもサラサラ。一方のAmazonゴールドカードは極々普通の触り慣れたプラの感触です。
各種ロゴの他、大きな違いとしては下部にあるamazonロゴの横に「prime」の記載有無。

これでフルにAmazonポイント貯めれるぞぉ
WEB五郎さんはプライムミュージックは普段も車の中でも使いますし、プライムビデオに関しても海外ドラマや洋画に邦画も見ますので、プライム会員としては一応恩恵にあやかれています。
都内住みなのでお急ぎ便(日時希望)をバシバシ通せるのもまた便利に使えています。
最近、あれほど「何時に来るかわからない/いつくるのかわからない(23時に来たことも)」デリバリープロバイダさんが希望の日よりも早く持ってきてくださるようになってビビっております。
早いに越したことはありませんけども、うーん。
Amazonマスターゴールドカードの切り替えからクレジットカード到着まで
2017/07/04 Amazonマスタークラシック入会「S80C30」
2018/03/11 WEBからAmazonマスターゴールド切り替え用紙の取り寄せ
2018/04/02 夕方、Amazonマスターゴールド切り替え用紙の投函
2018/04/15 勢い余ってサポートに「審査どうなの?」電話
2018/04/16 夕方、メールボックスに「キャッシング事前確認書」ハガキ確認
2018/04/17 朝、VpassでAmazonマスターゴールドの表示と枠確認「S150C30」
2018/04/17 「Amazon MasterCardゴールドへご入会いただき有難うございます」メールあり
2018/04/19 三井住友カード株式会社から「Vpass」のカード追加案内
2018/04/19 三井住友カード株式会社から「カードご利用代金WEB明細書サービス」案内
2018/04/20 Amazonマスターゴールド、クレジットカードの受取

Amazonでのカード登録も完了!
古いカードは削除して間違って使えないようにします。
Amazonマスターカード(クラシックorゴールド)の入手方法
Amazonのクレジットカードは「クラシック&ゴールド」ともに新規申し込み可能です。特に新規申込の場合は即時審査サービスを無料で受けられるのでオススメ。
画像から各クレジットカードの詳細ページへ飛ぶことができます。
さて、下記のAmazonマスタークラシックについては、後々に貰えるAmazonポイントの付与が期待できます。イベントによってポイント額に差があるので時期を見定めると吉。WEB五郎さんも貰いました。
ちなみに、Amazonクラシックを使用しつつAmazonゴールドへ切り替えの際は、過去1年間で6回以上のを続ければ年会費割引の条件に当てはまります。クラシック申し込んでからスグにゴールドへ切り替えると年会費を割引無しで持って行かれます。
条件等々については各デスクへ問い合わせると確実です。
WEB五郎さんチョイスの小物たち
色味はそっくりです。
Amazonのクレジットカードについては下記の記事もどうぞ。

ネットショッピング(買い物旅行に何でもござれ)に楽天サービスを多用する方は楽天カードも検討を。楽天ポイントもりもり貯まりますよ!

コメント